商品を検索する

(例)赤いバラ、トゲの少ないバラ、バラ専用培養土

(例)赤いバラ、トゲの少ないバラ、バラ専用培養土

旧サイト京阪園芸ガーデナーズWEB本店は「バラと庭あそび」という
新しい屋号でサイトリニューアルいたしました。

12月のお手入れ

寒さに備えて冬支度

寒さに備えて冬支度を

下から葉が落ちて全体に枝が赤くなってきます。

寒さに備えて冬支度

水やりを控える

土の表面が乾いていても、中に湿り気が残っていたら水を与えないようにして下さい。
土が湿っていると凍結して根にダメージを与えます。

鉢バラの霜よけ対策

枝が固くなる程寒さに強くなるので光と寒さにしっかり当てて枝を引き締めます。
しかし、寒さが厳しい地域においては、鉢土が凍らないように、小さな鉢は日当たりのよい暖かい軒下に移動します。
移動できない場合は、藁などでマルチングを。

藁の下で病害虫が越冬する場合もあるので、春には取り除いて処分してください。

施肥(追肥)

施肥(追肥)

カリ分の多い肥料(液体肥料も可)を一度施すと枝が硬く充実します。
冬までは光合成をしっかりさせて、抗酸化物質や炭水化物をつくり、寒さに強く抵抗力のある株にすることが大事!
来年の美しいバラのためにも、活動中(休眠期まで)は活力剤を与え続けましょう!

病害虫対策ゾウムシ

病害虫対策 ”強化月間”

落葉や蕾がらの中で病害虫が越冬するので地面に落ちた葉や蕾を掃除しましょう!!
特に、ゾウムシの幼虫は蕾がらの中で冬を越すので要注意です!!
カイガラムシやハダニがいたら、適応のある薬剤を散布しましょう。


つるバラ[12月]

12月の作業
できるだけ早く枝を曲げて誘引しよう。

◇STEP1◇ 葉を全部むしり取る。

◇STEP2◇ 枝に優先順位をつける。

◇STEP3◇ 太くて長い枝から曲げていく。

◇Point◇
早く曲げると「いいこと」がいっぱい。

枝を曲げる作業は、できれば12月中、遅くとも1月中旬までには終わらせましょう。寒くなるほど枝が硬く締まり、曲げると折れやすくなるからです。また、早く枝を曲げると、花をつける芽が早く決まり、その芽にたっぷり養分を集中させることができて、春にいっぱい咲きやすくなります。
2月中旬を過ぎると芽が動き始め、作業中に芽を傷めたり、ポロポロ取れたりするので、あまり遅くなってから誘引しないようにしましょう。

今月のお手入れ

◇水やり◇ 土の表面を軽く掘って、中まで乾いていたらたっぷり。

◇追肥◇ 不要。

病害虫対策

落ち葉や蕾の中で病害虫が越冬しないように株元を掃除する。カイガラムシやハダニがいたら薬剤を散布する。

◇その他◇

鉢植え霜よけ対策。誘引。

並び替え
5件中 1-5件表示
並び替え
5件中 1-5件表示
Enjoy

皆で楽しむ・遊ぶ

New Arrival

新着情報

  • 配送についてのアイコン

    配送について

    送料はサイズ・地域により異なります。詳しくはこちらをご覧ください
    また、バラ苗は本数に関わらず送料一律です。

    資材 ご注文日より7営業日以内に発送
    バラ苗 ご注文日より14営業日以内に発送(予約品のお届け予定は商品ページに記載)
  • お支払いについてのアイコン

    お支払いについて

    ご利用いただける決済方法は下記の通りです。
    クレジットカード/amazon pay/paypay/NP(コンビニ)後払い

    対応決済:JCB、VISA、Mastercard、Diners Club、NP後払い、Amazon Pay、PayPay

    定期便はクレジットカード・NP後払いのみご利用いただけます。

  • 同時購入に関する注意アイコン

    同時購入のご注意

    下記のタグが付いた商品は同時にご購入いただけません。

    春苗 秋苗 鉢苗 メーカー直送品

    例)〇→春苗春苗
    ×→秋苗メーカー直送品

  • 返品・交換についてのアイコン

    返品・交換について

    商品の性質上、発送後の返品、お取替えは対応できませんのでご了承ください。 ただし不良品につきましては良品と交換させていただきます。
    なお、お客様都合による返品はお受けしておりません。予めご了承ください。

    詳しくはこちらをご覧ください

よくあるご質問

春苗・秋苗・鉢苗の違いなど、お客様から
よくいただくご質問をまとめました。